今回も、
『重度障害者等通勤対策助成金』
の助成内容の続きをお伝えします。
これは、通勤が特に困難と認められる身体障害者等を
継続して雇用する事業主、又はこれらの重度障害者等を
雇用している事業主等が、通勤を容易にするための措置
を行う場合にその費用の一部が助成される制度です。
助成内容5
【助 成 金】
⑤駐車場の賃借助成金
○ 自ら運転する自動車により通勤することが必要な
対象障害者に使用させるための駐車場の賃借
【対象となる障害者】
・ 重度身体障害者
・ 3級の体幹機能障害者
・ 3級の視覚障害者
・ 3級又は4級の下肢障害者
・ 3級又は4級の乳幼児期以前の非進行性
の脳病変による移動機能障害者
・ 5級の下肢障害、体幹機能障害、乳幼児期
以前の非進行性の脳病変による移動機能
障害のいずれか2つ以上重複するもの
・ 知的障害者
・ 精神障害者等
【助成率】
3/4
【限度額】
・障害者1人 月 5万円
【支給期間】
10年間
次回、受給手続きについて解説いたします。
お問い合わせは
助成金コンサルティングまで (担当:ゆはら)
電話 050-3352-5355
社労士なら、多数の顧問実績のある社会保険労務士柚原幸治が代表を務める
『ゆはら社会保険労務士事務所』。 会社を運営していくうえで感じることの
多い「労務管理」の疑問や相談にお答えします。

![[ご相談無料]まずはお気軽にご連絡ください。TEL:0120-26-4445[受付時間平日10:00〜21:00(土日祝日は休み)]](https://www.j-consulting.jp/wp-content/themes/theme-yuhara2/img/contact.png)

