【労務管理】出生後休業支援給付の簡易診断
厚生労働省のHPで出生後休業支援給付の簡易診断(要件確認)ツールが公表されました。

次の要件を選択することで、支給条件等の診断結果が表示されます。
手順1 |
ご自身について |
父親(子が養子でない)/母親(自身が出産)/父親か母親(子が養子) |
手順2 | 配偶者の状況 | 雇用労働/公務員/配偶者がいない/ほか |
手順3 | 配偶者について当てはまるもの | 育児休業を取得できる/育児休業を取得できない |
診断結果は「ご自身のみ育児休業を14日以上取得すれば支給対象」や「配偶者が下表のいずれかに該当すれば、ご自身のみ育児休業を14日以上取得すれば支給対象」など状況に合わせて詳細な結果が表示されます。
申請に必要な書類も表示されるので、申請をする可能性がある場合は事前にツールを活用すると良いと思います。
出生後休業支援給付とは
共働き・共育てを推進するための給付金です。
雇用保険に加入している労働者が支給対象となります。
お子さんが生まれた直後の一定期間に、両親がどちらも14日以上の育児休業を取得した場合に、育児休業給付金等と合わせて支給されます。支給日数は最大28日間、休業開始前の給与の13%を支給する制度です。
※配偶者が就労していない場合などは本人のみが育児休業を取得。
=参考=
【労務管理】2025年4月からの育児休業給付について
会社設立・会計・労務・労働者派遣・助成金・融資・起業・許認可などの経営相談はアントレグループ
TEL 0120-26-4445 受付時間 平日・土曜日 9:00~19:00(日祝は休み)
お問い合わせはこちらから
- [東京オフィス]〒107-0052 東京都港区赤坂9-1-7 秀和赤坂レジデンシャル255号
- [仙台オフィス]〒980-0022 仙台市青葉区五橋1-1-58 ダイアパレス仙台中央615号
- [泉中央オフィス]〒981-3133 仙台市泉区泉中央3-19-11 ロイヤルヒルズ赤坂202号
- [長町オフィス]〒982-0011 仙台市太白区長町一丁目7番28号 ライオンズマンション長町一丁目2階