【育児休業中の代替勤務手当の要望が高まってきています】
【気兼ねなく育児休業が取れる環境へ】
両立支援等助成金の育休中等業務代替支援コースを検討・利用する会社が増加しています。育児休業、時短勤務を利用する従業員の仕事を代替して行った従業員に対して代替勤務手当、応援手当等の名目で、手当を支給する取り組みを行うことで、支給した手当の補助としての助成金が出ることに加え、休業する従業員の仕事を代わりに引き受けた従業員のモチベーションアップが望めるとの意見や、育児休業、時短勤務を利用する従業員からも周りを気にせず利用できるとして、従業員側からの要望も高まっている制度と言えます。
育児休業等を利用している従業員には会社からの給与は原則支給されませんので、その支給されなくなった給与を原資として、代替勤務を行う従業員に分配を行うといった形です。もともと浮いた給与を使用するので会社負担が少ないという利点があります。
近年、男性の育児休業取得率は大幅な上昇傾向にあり、男性でも育児休業を取れる環境、働きやすい環境を求める従業員も少なくありません。
御社の離職率低下や優秀な人材確保の為にも環境整備について考えてみてはいかがでしょうか。
会社設立・会計・労務・労働者派遣・助成金・融資・起業・許認可などの経営相談はアントレグループ
TEL 0120-26-4445 受付時間 平日・土曜日 9:00~19:00(日祝は休み)
お問い合わせはこちらから
- [東京オフィス]〒107-0052 東京都港区赤坂9-1-7 秀和赤坂レジデンシャル255号
- [仙台オフィス]〒980-0022 仙台市青葉区五橋1-1-58 ダイアパレス仙台中央615号
- [泉中央オフィス]〒981-3133 仙台市泉区泉中央3-19-11 ロイヤルヒルズ赤坂202号
- [長町オフィス]〒982-0011 仙台市太白区長町一丁目7番28号 ライオンズマンション長町一丁目2階