
こんな方におすすめ
- 会計を自分でやっていたけど、これからはしっかりとしたい!
- 従業員を増やそうと思っているけど、労務管理が大変!
- 売上が上がってきたので、節税対策をしたい!
- 法人化するのは、いつのタイミングがいい?何を準備したらいいの?
特典
- 顧問料を3ヶ月間、月々10,000円OFF
- ご契約いただいた方は、顧問料を最初の3ヶ月間は1ヶ月あたり10,000円割り引きます。
- さらに!会社設立時、会社設立代行無料(12万円分)
- 法人化を検討されている方におすすめ!会社設立の代行を無料で対応します。
サービス内容・料金について
| プラン |
会計+労務+その他
|
会計+その他
|
|---|---|---|
| 概要 |
事務手続きのほかに、経理・給与計算・労務事務・助成金申請の代行など運営をフルサポートするプランです。 |
事務手続きのほかに、会計データ処理などの経理事務作業を当オフィスにアウトソースするプランです。 |
| 会計事務 | ◯ | ◯ |
| 労務 (給与計算) |
◯ | – |
| 社会保険・雇用保険 申請 |
◯ | – |
| 労務相談 | ◯ | – |
| 助成金申請 | ◯ | – |
| その他 |
|
|
- 顧問契約は従業員数によって金額が異なりますので、詳しくはお問い合わせください。
- 助成金申請は別途成功報酬がかかります。
- 許認可申請はどのプランでも承ります。別途料金がかかります。
特典
- 顧問料を3ヶ月間、月々10,000円OFF
- ご契約いただいた方は、顧問料を最初の3ヶ月間は1ヶ月あたり10,000円割り引きます。
- さらに!会社設立時、会社設立代行無料(12万円分)
- 法人化を検討されている方におすすめ!会社設立の代行を無料で対応します。
法人化を考えるポイント
法人化するのは、いつのタイミングがいい? 考えるポイントをご紹介
営業面をさらに強化
飲食店などを除いて、「株式会社◯◯◯」と名乗ることによって売上の増加を見込める業種の方には、営業面の強化が期待できます。
また、取引先から「法人化してほしい」との要望があるケースが多いです。
節税対策が工夫できる
利益が多くなると節税対策を考える必要がでてきます。個人ならば主に所得税、法人ならば主に法人税がかかります。
法人化することのメリットは、個人に比べると「節税対策の工夫がしやすい」ことです。事業主さんは会社から役員報酬をもらうなどすることにより、より上手な節税対策ができます。
その他
賃貸などの契約において、まれに個人では断られることがあります。大事な契約の際は、法人にしないと進まないのかもしれません。


![[ご相談無料]まずはお気軽にご連絡ください。TEL:0120-26-4445[受付時間平日10:00〜21:00(土日祝日は休み)]](https://www.j-consulting.jp/wp-content/themes/theme-yuhara2/img/contact.png)

